中古トラックの購入時に必要な4つの書類

あなたは中古トラックを購入する際に必要な書類の事をご存知だろうか。
おそらく、ほとんどの方は良く知らないのではないのだろうか?
今回は、トラックに限らず、中古車全般を購入する際に必要な書類についてまとめてみた。
これから購入しようという方、契約してきたが何を用意すればいいのか忘れてしまった方など、チェックリストとして活用して欲しい。
おそらく、ほとんどの方は良く知らないのではないのだろうか?
今回は、トラックに限らず、中古車全般を購入する際に必要な書類についてまとめてみた。
これから購入しようという方、契約してきたが何を用意すればいいのか忘れてしまった方など、チェックリストとして活用して欲しい。
トラックの購入時に必要な4つの書類

所有者と使用者が同じ場合
それぞれの書類に関して説明していこう。
【委任状】
委任状とは、トラックの登録申請をあなた以外の人(中古トラックディーラーなど)に委任する際に必要になる書類である。
この委任状には、実印を捺印しなければならないので、違う印鑑を押してしまわないように気をつけよう。
委任状の書き方については、こちらの記事を参考してもらいたい。
委任状の書き方
【印鑑登録証明書(印鑑証明)】
印鑑登録証明書とは、つまり印鑑証明のことだ。
印鑑証明とは、委任状に捺印された実印が本物かどうかを証明するためのものだ。
なお、印鑑証明には期限があるので、なるべく取得したばかりのものを用意したい。
印鑑証明の取り方については、こちらの記事を参考にしてもらいたい。
印鑑証明の取り方
【車庫証明】
車庫証明とは、あなたが購入するトラックの保管場所(駐車場)を確保しているという事を証明するための書類である。
車庫証明がないと、名義変更が行えないほどの大事な書類なので忘れずに取得しておこう。
中古トラックディーラーが近くにある場合は、業者で取得してくれることが多いが、遠方での購入の場合はあなたが取得しなければならない可能性がある。
なお、車庫証明にも期限があるので、あなた自身で取得した場合、なるべく早く相手に提出しよう。
車庫証明の取り方については、こちらの記事を参考にしてもらいたい。
車庫証明の取り方
所有者と使用者が同じ場合は、以上で終了だ。
もし、所有者と使用者が違う場合には、まだ読み進めていただきたい。
所有者と使用者が違う場合
所有者と使用者が違う場合に用意する書類について説明したい。
【委任状(所有者)】
こちらの委任状には、所有者の氏名、住所と、実印を捺印したものが必要になる。
【委任状(使用者)】
こちらの委任状には、使用者の氏名、住所と、認め印を捺印したものが必要になる。
【印鑑証明(所有者)】
印鑑証明は所有者のものを用意しよう。
【車庫証明(使用者)】
車庫証明だが、使用者の車庫証明が必要だ。
【住民票(使用者)】
使用者は、印鑑証明は不要だが、その代わりに住民票が必要になる。
以上で、所有者と使用者が異なる場合の必要書類がそろったはずだ。
まとめ
いかがだっただろうか。
通常は、所有者と使用者は同一であることが多いが、例えば使用者が未成年の場合などには、保護者が所有者となるような事が多い。
この記事を参考に必要な書類を用意して、スムーズな取引ができれば幸いだ。
通常は、所有者と使用者は同一であることが多いが、例えば使用者が未成年の場合などには、保護者が所有者となるような事が多い。
この記事を参考に必要な書類を用意して、スムーズな取引ができれば幸いだ。
- 中古トラックを買いたいあなたにおすすめの記事
-
一時抹消時の手続き、必要な書類について
- トラックの廃車の手続きについて
- 紛失してしまった自動車税納税証明書を再発行する方法
- 事業用自動車等連絡書の書き方
- 中古トラックの購入時に必要な4つの書類
- トラックの売却時に必要な7つの書類
- 譲渡証明書の書き方(自動車登録)
- 委任状の書き方(自動車登録)
- 印鑑証明(印鑑登録証明書)の取り方
- トラックの廃車の手続きについて